Vesion6.1 4.Configuration [Job Arranger マニュアル] Install JobArrangerServer
    4.Configuration
jobarg_server.confの設定
/etc/jobarranger/jobarg_server.confを環境に合わせて設定をします。
 「Include」の設定を行うことで、zabbix_server.confで設定しているパラメータをjobarg_server.confで使用することができます。必要に応じて、パラメータの追加や上書きを行ってください。
jobarg_server.conf パラメータ一覧
| パラメータ | 必須 | 初期値(省略時) | 説明 | 
|---|---|---|---|
| Include | × | ※コメントアウト |  Zabbix設定ファイル(zabbix_server.conf)を指定 これによりzabbix_server.confの情報をIncludeし、jobarg_server.confでも使用可能 ※注意点: JobArrangerでは個別ファイル指定のみInclude対象。ディレクトリ指定(配下全ファイル指定)や、*使用のファイル名ワイルドカード指定も不可。下記は不可例です。 Include=/usr/local/etc/zabbix_server.conf.d/ Include=/usr/local/etc/zabbix_server.conf.d/*.conf IncludeしたZabbix設定ファイル上での指定も不可。 指定した場合は起動時にエラーとなります。  | 
	
| DBHost | × |  Localhost ※コメントアウト  | データベースがlocalhost以外の場合、コメントを外しデータベースが稼働するホスト名を設定 | 
| DBName | ○ | 使用するデータベース名を設定 | |
| DBUser | ○ | 使用するデータベース接続ユーザ名を設定 | |
| DBpassword | × | 使用するデータベース接続ユーザのパスワードを設定 | |
| DBPasswordExternal | × | NULL ※コメントアウト |  JAZは、シェルでDBPasswordExternalのスクリプトを実行することでデータベースのパスワードを取得します。
 バージョン 6.1.8より追加。  | 
	
| DBSocket | × |  /tmp/mysql.sock ※コメントアウト  | MySQLの接続にソケットを使用する場合、コメントを外し設定 | 
| DBPort | × | 3306 ※コメントアウト |  データベースポートを設定 (ローカルソケットの場合データベースポートは使用されません。)  | 
	
| DBTLSConnect | × | ※コメントアウト | 
                データベース・サーバへの接続に使用する TLS モード を指定します。 TLS モード とは、クライアントとサーバー間 (通常はデータベース接続) の Transport Layer Security (TLS) ハンドシェイク中に適用されるさまざまなレベルのセキュリティと検証を指します。各モードは、クライアントがサーバーの ID と証明書を確認する方法を指定します。 5.7.11 以降の MySQL では、次の TLS モードを使用できます : "required", "verify_ca" and "verify_full". 利用可能なパラメータ値 : 
 *この機能はベータ機能として提供されています。 バージョン 6.1.8より追加。  | 
	
| DBTLSCAFile | × | ※コメントアウト | データベース証明書の検証用の 最上位の CA 証明書 を含むファイルのフルパス名。
 *この機能はベータ機能として提供されています。 バージョン 6.1.8より追加。  | 
	
| DBTLSCertFile | × | ※コメントアウト |   データベースへの認証のための JobArranger サーバー証明書 を含むファイルのフルパス名。 
 *この機能はベータ機能として提供されています。 バージョン 6.1.8より追加。  | 
	
| DBTLSKeyFile | × | ※コメントアウト |   データベースへの認証用の 秘密鍵 を含むファイルのフルパス名。 
 *この機能はベータ機能として提供されています。 バージョン 6.1.8より追加。  | 
	
| DBTLSCipher | × | ※コメントアウト |  JobArranger サーバー が TLSv1.2 までの TLS プロトコルで許可する暗号。
 *この機能はベータ機能として提供されています。 バージョン 6.1.8より追加。  | 
	
| DBTLSCipher13 | × | ※コメントアウト |    JobArranger サーバー が TLSv1.3 プロトコルに対して許可する暗号スイート。 
 *この機能はベータ機能として提供されています。 バージョン 6.1.8より追加。  | 
	
| ServerID | × | 1 ※コメントアウト |  Active/Standby構成で、Serverグループを識別するID Agentは、このIDによりサーバグループを識別します。 バージョン6.0.4より追加。  | 
	
| DBconCount | × | 1 ※コメントアウト |  Job Arrangerセッションプロセスによって取得される最大データベース接続数。 バージョン6.0.5より追加。  | 
	
| JaPurgeLimit | × | 500 ※コメントアウト |  
JaPurge は、トランザクションごとに削除されるレコードの数を制限します バージョン 6.1.8より追加。  | 
	
| JaPurgeTime | × | 00:00-00:00 ※コメントアウト |  
JaPurge はその時間でのみ機能します。終了時間は開始時間より大きくなければなりません (例: 01:00-02:00)。そうしないと、japurge は機能しません。デフォルトでは、JaPurge は常に機能します。 バージョン 6.1.8より追加。  | 
	
| ServerIDTimeout | × | 10 ※コメントアウト |  各リクエスト間のJobarrangerサーバーIDリクエストのタイムアウト間隔。 バージョン6.0.4より追加。  | 
	
| LogSlowQueries | × | 0 ※コメントアウト | クエリの実行時間が指定したミリ秒以上要した場合、ログファイルに該当するクエリを出力 | 
| ListenIP | × | 0.0.0.0 ※コメントアウト |  Job Server(jatrapper)がlistenするIPアドレスをカンマ区切りで設定 (設定が存在しない場合、全ネットワークインタフェースで待ち受けます。)  | 
	
| SourceIP | × | ホストのPrimaryIP | 接続に使用するソースIPアドレスを設定 | 
| Timeout | × |  3 ※コメントアウト 5 ※1 単位:秒  | 
  エージェント、外部チェックのタイムアウトを設定 範囲[1-300] ※1 JobArrangerのversion3.0以降は5秒が初期値です。  | 
	
| DebugLevel | × | 3 |  デバックの出力レベルを設定 0-出力なし 1-クリティカル情報 2-エラー情報 3-警告 4-デバッグ情報(大量の情報が出力されます。)  | 
	
| LogFileSize | × |  1  10 (version 5.0以降)  |  ログファイルの最大サイズ(MB単位)を設定 0-自動ログローテーション無効 範囲[0-1024]  | 
	
| LogType | × | file |  ログファイルの出力タイプ(version 5.0.1より追加) file - JaLogFileに設定した.logファイルへ出力 system - syslogファイルへ出力 (Dockerではconsole指定で標準出力可)  | 
	
| JaLogFile | × |  ※初期設定値 /var/log/jobarranger/ jobarg_server.log  |  サーバのログファイルの保管場所/ファイル名を設定 (未設定時はsyslog出力)  | 
	
| JaPidFile | × |  /tmp/jobarg_agentd.pid ※初期設定値 /var/run/jobarranger/ jobarg_server.pid  |  サーバのPidファイルの保管場所/ファイル名を設定 (version5.0以降は初期値も/tmpではなく/var/run/jobarranger以下)  | 
	
| JaSelfmonInterval | × | 1 ※コメントアウト 単位:秒 ※コメントアウト  | 他のプロセス(jaloader等)の監視をするプロセス(jaselfmon)のポーリング間隔 | 
| JaLoaderInterval | × |  30 ※コメントアウト  単位:秒  | スケジュールに登録されたカレンダーと起動時刻を元に、ジョブネットとジョブフローの実行管理情報をDBに事前展開するプロセス(jaloader)のポーリング間隔 | 
| JaBootInterval | × |  1 ※コメントアウト 単位:秒  | ジョブネットのステータス更新や終了したジョブネット情報の削除を行うプロセス(jaboot)のポーリング間隔 | 
| JaAbortInterval | × |  5 ※コメントアウト 単位:秒  |  強制停止ジョブネット・アイコンの開始・終了処理を判定するプロセス(jaabort)のポーリング間隔。 バージョン6.0.4より追加。  | 
	
| JaOldJobAbortInterval | × |  60 ※コメントアウト 単位:秒  |  強制停止リクエストを再送信する間隔。 範囲 : 1-3600 バージョン6.0.4より追加。  | 
	
| JaJobKillInterval | × |  250 ※コメントアウト 単位:ミリ秒  |  強制停止リクエストを送信する間隔。 範囲:1-3600000 バージョン6.0.4より追加。  | 
	
| JaJobnetInterval | × |  1 ※コメントアウト 単位:秒  | ジョブネットの開始実行や終了ステータスを判定するプロセス(jajobnet)のポーリング間隔 | 
| JaJobInterval | × |  1 ※コメントアウト 単位:秒  | ジョブの強制停止やタイムアウト監視を行うプロセス(jajob)のポーリング間隔 | 
| JaJobTimeout | × |  30 ※コメントアウト 単位:秒  |  ジョブのタイムアウトチェックを行うチェック間隔 JaJobInterval値以上の値を設定 (「0」を設定するとJaJobIntervalと同じ値が適用されます。)  | 
	
| JaSendRetry | × |  3 ※コメントアウト 単位:回  |  データ送信1回辺りのリトライ回数。 範囲:0-3600 バージョン6.0.3より追加。  | 
	
| JaRunInterval | × |  1 ※コメントアウト 単位:秒  | ジョブの実行を行うプロセス(jarun)のポーリング間隔 | 
| JaMsgsndInterval | × |  1 ※コメントアウト 単位:秒  | Zabbixにメッセージ通知を管理する処理の通知メッセージ監視間隔 | 
| JaStartTrappers | × | 5 ※コメントアウト | Job Agentからの結果を受信するプロセス(jatrapper)のインスタンス数を設定 | 
| JaTrapperListenPort | × | 10061 ※コメントアウト | Job Agentからの結果を受信するプロセス(jatrapper)のポート番号 | 
| JaAgentListenPort | × | 10055 ※コメントアウト | Job Agentのポート番号 | 
| JaExtjobPath | ○ |  /etc/jobarranger/ extendedjob  |  ユーザコマンドを実行する内部コマンドが存在するディレクトリ 通常は変更不要  | 
	
| JaErrorCmdPath | ○ | /etc/jobarranger/alert | エラー発生時、Job Serverに実行させたいコマンド(アプリケーション)を置くパスを指定 | 
| JaLogMessageFile | ○ |  /usr/local/etc/ jobarranger/locale/ logmessage_32BIT.txt  |  OSのビット数に合わせて、以下のファイルを指定 32bit版: logmessage_32BIT.txt 64bit版: logmessage_64BIT.txt  | 
	
| JaFcopyTimeout | × |  180 ※コメントアウト 単位:秒  |  ファイル転送時の通信タイムアウト値を設定 範囲[1-3600]  | 
	
| JaRunTimeout | × |  1800 ※コメントアウト 単位:秒  |  JOB実行管理処理のタイムアウト監視時間。 範囲: 1-3600 バージョン6.0.4より追加。  | 
	
| JaTrapperTimeout | × |  600 ※コメントアウト 単位:秒  | Agentからの処理結果受付管理処理のタイムアウト監視時間 範囲: 1-3600 バージョン6.0.4より追加。  | 
	
| JaJobThreadTimeout | × |  600 ※コメントアウト 単位:秒  | ja_jobスレッドのタイムアウト間隔(プロセスループの実行時間)。 範囲: 1-3600 バージョン6.0.4より追加。  | 
	
| JaJobnetTimeout | × |  600 ※コメントアウト 単位:秒  | JOBNET実行管理処理のタイムアウト監視時間 範囲: 1-3600 バージョン6.0.4より追加。  | 
	
| JaLoaderTimeout | × |  600 ※コメントアウト 単位:秒  | JOBNET読み込み管理処理のタイムアウト監視時間 範囲: 1-3600 バージョン6.0.4より追加。  | 
	
| JaBootTimeout | × |  1800 ※コメントアウト 単位:秒  | JOBNETステータス管理処理のタイムアウト 範囲: 1-3600 バージョン6.0.4より追加。  | 
	
| JaMsgsndTimeout | × |  600 ※コメントアウト 単位:秒  | Zabbixへのメッセージ送信管理処理のタイムアウト 範囲: 1-3600 バージョン6.0.4より追加。  | 
	
| JaSelfmonTimeout | × |  600 ※コメントアウト 単位:秒  | 各種処理プロセスを監視する処理のタイムアウト 範囲: 1-3600 バージョン6.0.4より追加。  | 
	
| JaPurgeTimeout | × |  600 ※コメントアウト 単位:秒  | 期限切れデータ廃棄管理処理のタイムアウト監視時間 範囲: 1-3600 バージョン6.0.4より追加。  | 
	
| JaAbortTimeout | × |  1800 ※コメントアウト 単位:秒  | 強制停止管理処理のタイムアウト監視時間 範囲: 1-3600 バージョン6.0.4より追加。  | 
	
|   | - | Zabbixのバージョンを指定する本設定は6.1で廃止済。 |  JobArrangerのversion6.1と4.1はZabbix4.x、 JobArrangerのversion5.0はZabbix5.xを対象とします。  | 
	
| JaLaunchInterval | × |  1 ※コメントアウト 単位:秒  | ジョブネットの即時起動を行う処理間隔を指定 | 
| JaZabbixMessageFile | × | /etc/jobarranger/locale/ |  Zabbixホストの有効・無効メッセージが格納されたメッセージファイルディレクトリ 通常は変更不要  | 
	
| JaExecutionUser | × | Zabbix ※コメントアウト | Job Serverを実行するUNIXユーザを指定 | 
| JaZabbixURL | × |  ※初期設定値   仮URL http://127.0.0.1/zabbix/  |  version 5.0.1より追加。ZabbixWEBコンソールのログインURLを指定、外部I/F機能のJobServer認証用 (JobServer環境からZabbixWEBコンソールに接続可であること。)  | 
	
Vesion6.1 4.Configuration [Job Arranger マニュアル] Install JobArrangerServer